2013年4月30日火曜日

第十二回鍛練句会



(最高得点句)

さあ空ださあ雲ださあ俺だ(6点)



(6点)さあ空ださあ雲ださあ俺だ ◎○○○○
(4点)やすい肌に埋ずまる ◎○○
(4点)有休とって芯まで腐っている ◎○○
(4点)後は土になる花があかい ◎○○
(4点)離婚届出してきた並玉子味噌汁 ◎○○
(3点)桜つもる道の犬が小便している ○○○
(3点)合わせ鏡の中の俺幾千 ◎○
(2点)小さな手のまま老いる ◎○●
(2点)夢の王蟲の眼の赤い ◎
(2点)膿み月に千鳥足がゆく ◎
(2点)不自由な手でゲームをしている一室 ◎
(2点)ラジオからエルビス・コステロ流れあの夜の少し寒かった月のことなど ○○
(2点)最後通牒みたいに満開 ○○
(1点)花叩く雨を聴く夜更かしして何かを待ってる ○○
(1点)いい国つくろう おはよう幕府 ○○●
(1点)雪とけて秋の残骸 ○
(1点)春空からハト降りてきて何か食う ○
(1点)忠犬がリーダーシップを乗っ取った ○
(0点)春はぎこちない教科書 ●○
(-1点)哀しい名の恐竜がソファの下から ○●●
(-1点)打ち込めろーッ、木版! 想い込めーッ、全発! ●
(-1点)終日カレーの工夫を考えのたりのたり ●
(-1点)救いなど求めず生きて私を抱いて ●
(-2点)ひかりのなかでおもいだすひかり ●●
(無点)椿の底のドス黒い
(無点)薄荷飴なめながら金借りる相談
(無点)緩んでる送電線くぐって今日も仕事だ
(無点)腕前のいい人を呼び止める採血室
(無点)山の腹も菜の花
(無点)際限なく肌濡れてゆく五月闇



(以上、30句)
※特選(◎)2点、並選(○)1点、逆選(●)-1点として集計。



(作者発表)

【小笠原玉虫】
 小さな手のまま老いる
有休とって芯まで腐っている
花叩く雨を聴く夜更かしして何かを待ってる

【渋谷知宏】
ラジオからエルビス・コステロ流れあの夜の少し寒かった月のことなど
椿の底のドス黒い
春空からハト降りてきて何か食う

【白川玄齋】
終日カレーの工夫を考えのたりのたり
不自由な手でゲームをしている一室
腕前のいい人を呼び止める採血室

【天坂寝覚】
やすい肌に埋ずまる
後は土になる花があかい
桜つもる道の犬が小便している

【中筋祖啓】
打ち込めろーッ、木版! 想い込めーッ、全発!
いい国つくろう おはよう幕府
忠犬がリーダーシップを乗っ取った

【畠働猫】
膿み月に千鳥足がゆく
際限なく肌濡れてゆく五月闇
救いなど求めず生きて私を抱いて

【馬場古戸暢】
夢の王蟲の眼の赤い
合わせ鏡の中の俺幾千
山の腹も菜の花

【藤井雪兎】
さあ空ださあ雲ださあ俺だ
ひかりのなかでおもいだすひかり
離婚届出してきた並玉子味噌汁

【本間鴨芹】
雪とけて秋の残骸
春はぎこちない教科書
緩んでる送電線くぐって今日も仕事だ

【松田畦道】
薄荷飴なめながら金借りる相談
哀しい名の恐竜がソファの下から
最後通牒みたいに満開


52 件のコメント:

  1. さあ空ださあ雲ださあ俺だ(6点)

    ◎ 『この自己肯定が気持ちいい。 さあと付ける事で、いよいよという待望感がにじみ出ている感じがした。』(知宏)
    ○『放哉ジュニア賞に「せみたちがおれはここだとさけんでる」という句があり、とても気に入っている。小学三年生の句だ。このように堂々と(私)や(俺)を詠み込めるのが、自由律の特質のひとつだと思っている。本句も実に堂々たるもの。さあ、の繰り返しが楽しい。そして眩いばかりの自意識。』(畦道)
    ○『なんとなく、パチンコで丸々勝った時のようなお得感があります。もしくは、バーゲンセールか。意欲そのものを誘う一句です。』(祖啓)
    ○『勢いがあって春っぽさも感じる。ただ、文字にした時「ださあ」に見えてしまって萎える。あるいはそれも狙いなのか。』(鴨芹)
    ○『“さあ”と連呼する勢いが、雨上がりの開放感のよう。』(寝覚)
    △『元気でいいなあ。』(働猫)

    返信削除
  2. やすい肌に埋ずまる(4点)

    ◎「よいと思います。春らしい気もする。佳句。」(古戸暢)
    ○『お金がないのか。それでも温もりの肌を求めるのである。貧乏でも女は抱きたい。』(知宏)
    ○『どうしてもこれは、アレなお店の事であるような気がしてなりません。よって、一票。』(祖啓)

    返信削除
    返信
    1. とりませんでした。その『やすい肌』に温もりを求めるしかなかった、忸怩たる思いがもう少し前面に現れると共感が深まったのでは、と。

      削除
  3. 有休とって芯まで腐っている(4点)

    ◎『素晴らしき写実性。働く事が何であるかを問い詰める哲学的な句であるとも読み取れます。』(祖啓)
    ○『 有休が取れないんだな〜。俺も芯まで腐りたい。』(知宏)
    ○『そういう時間がとても大切だと思いました。いつもお疲れ様です。』(白川)

    返信削除
    返信
    1. 「腐り方」を考えるのも楽しいですね。人によって違いがありそうです。

      削除
    2. この句は、すごくツボにはまりました。

      ・爆睡&二日酔い&無駄遣い

      の光景が、やたらに浮かんできます。


      全くもって、黄昏ます。

      削除
  4. 後は土になる花があかい(4点)

    ◎『椿であろうか。散り落ちた花の刹那の美しさをよく描写したと思います。いずれは朽ちていく花がただただ赤く在る。それを冷徹で無感動ともとれるような目で見つめている。その目が見つめるのは、滅びゆくものの美しさか、それとも大いなる循環の始まりなのか。』(働猫)
    ○『山道に椿の花がぽとりとひとつ落ちている景色を思い浮かべた。それ以上でも以下でもない、抑制の効いた写生句。良句であることは間違いないが、特選とするにはなにかが足りないとも。たとえて言うなら、翼を持っているのに、その場飛びをしているような。もっと暴れてもいい。』(畦道)
    ○『この花の赤さは、季節の忘れ物のようだ。おそらくこの赤さ以外にも、他に忘れ物がたくさんあるのだろう。それを探すのも俳句なのだろう。』(雪兎)
    △『椿か山茶花か、土になると言うことは、その散り方が印象的な花を詠んでの事でしょう。赤を「あかい」と平仮名にいたのも含めて上手い。』 (知宏)
    △『具体的に何の花か、あるいはどのような花なのかがイメージできると印象がより強くなる気がする。』(鴨芹)

    返信削除
  5. 離婚届出してきた並玉子味噌汁(4点)

    ◎『この“並玉子味噌汁”は、きっと自由の味がするのだろう。』(寝覚)
    ○『胸が痛くなるような状況なのに、ほっとした雰囲気も漂ってますね。離婚という大事件のあとでも普通通りに続けなければならない日常。無慈悲のようにも、それこそが救いのようにも思えますね。お疲れ様でしたと深々と頭を下げたくなる句。好きです。』(玉虫)
    ○『自分も将来こうなったりして…などと感じました。 とはいえ現在は牛丼食べても並だけ、それに玉子と味噌汁までつくのだからよっぽどこの離婚が目出度いのだとも感じました。』(知宏)
    △『人生の一大事の後の、なにごともなかったかのように平然とした食事。サラダもつけるとバランスがいいと思う。』(畦道)
    △『実話か創作かわからないがありそうな話だと思う。ただ、あまりリアリティを感じない。』(鴨芹)

    返信削除
    返信
    1. 鴨芹さんの評と同様、いまいち実感をもてませんでした。

      削除
    2. サラダも付けるべき、と書こうと思って思いとどまったら畦道さんが書いていて、思わず笑ってしまいました。
      リアリティのことを評に書いたのですが、そもそも句にリアリティは(どの程度)必要かということを最近考えていて、また、考え方も人それぞれ異なるテーマではないかと思っています。

      削除
  6. 桜つもる道の犬が小便している(3点)

    ○『小さい白い犬のイメージ。キレイだな〜と見上げるのは飼い主ばかりで、犬はただ幸せそうに平常運転。あるあるw いつまでも変わらないでいて欲しい日常を切り取って見せた愛しい句。好きです。』(玉虫)
    ○『幻想的とも言える情景をよく現実に繋ぎとめてくれたものである。犬とはこういうものだ。「何のおまつりかは関係ない犬がきた」(渋谷 知宏)と同じテーマであって犬のしょうもなさがよい。』(働猫)
    ○「四月の初めの景だろう。桜がつもろうがなんだろうが、犬にとっては自身の縄張りであることに変わりない。」(古戸暢)

    返信削除
  7. 合わせ鏡の中の俺幾千(3点)

    ◎『子供の頃、母の化粧台の三面鏡を覗くのが大好きだった。鏡に映った自分の顔が無限に連なる様に、異世界への憧憬と恐怖を見たのだ。江戸川乱歩『鏡地獄』の主人公は、その異世界へ惹かれるあまり発狂した。幾千もの己の顔に魅入られる作者も、自己愛と紙一重の狂気に囚われているのか、と読んだ。』(畦道)
    ○『幾千の自分と対面してどう感じたのだろう。』(鴨芹)
    △『今日も元気にナルシスティックって感じですね。全裸でポーズを決めているのだろう。』(働猫)
    △『作者はあまりの俺の多さにびっくりしたのだろうか。』(知宏)

    返信削除
    返信
    1. ゲシュタルト崩壊を目指したのですが、途中で飽きてしまいました。なお余談ですが、上半身は裸でした。

      削除
  8. 小さな手のまま老いる(2点)

    ◎『母親の手か祖母の手か。自分の手は大きくなるのに常に変わらない大きさ。しみじみとしますね。』(白川)
    ○「共感できたのでとる。大きくなりませんでした。」(古戸暢)
    ●『その小さい手が長い人生で成し遂げたことは何か。いろいろ想像はふくらむけれど、やや投げっぱなしのように思える。』(鴨芹)
    △『云わんとすることはわかる。しかし小さな共感に留まり、驚きや発見には乏しい。老いることを肯定するのか、それとも否定してもがくのか。その姿勢をあらわにしたらもっとよかったと思う。』(畦道)
    △『普通に良い句だが、これを選んだら負けな気がした。』(雪兎)

    返信削除
  9. 夢の王蟲の眼の赤い(2点)

    ◎『王蟲はナウシカの王蟲だろう。ジブリで育った私にとっては妙にリアリティのある句だ。この夢は金曜の夏の夜に見たに違いない。』(雪兎)
    △『独特の世界感。僕としては飛躍し過ぎの感もある。』 (知宏)

    返信削除
  10. 膿み月に千鳥足がゆく(2点)

    ◎ 『初見一瞬で特選に決めました。個人的に「月」を読み込むの好きなのですが、この「膿み月」はニクい。「十六夜」とか既存の月名では表現し切れない情念は、こうやってイケてる造語しちゃえばいいのか、と目から鱗。ヤラれた、クソックソッ!と思いました。赤くて低い満月なんだろうなと思いました。どんな気持ちで飲んじゃった夜なんだろう。想像が広がります。文句ナシの特選です!!』(玉虫)
    △『膿み月、の解釈に少々時間がかかった。膿んだ傷口を思わせる、青いような黄色いような月のことだろうか。その点を明らかにしたほうが良い句になると思った。』(畦道)
    △『『膿み月』は他の表現でもよかったのでは。』(雪兎)

    返信削除
    返信
    1. 「膿み月」を読みきれませんでした。

      削除
  11. 不自由な手でゲームをしている一室(2点)

    ◎『「一室」とあるので手が不自由な人たちが部屋でゲームをしているのだろう。で、作者はそれを部屋の外側から見ている。部屋の内と外にはどうにも乗り越えられない一線があるように感じる。』(鴨芹)
    △『病院の情景だろうか。様々な管に繋がれベッドに横たわる誰かが、ゲーム端末を操っている。このひんやりと無機質なムードは好み。ゲームをしている、の辺りにもう一工夫あるとよかった。』(畦道)

    返信削除
  12. ラジオからエルビス・コステロ流れあの夜の少し寒かった月のことなど(2点)

    ○『こういうちょっと長いの好きです。くどいのぎりぎり一歩手前みたいな。ちょっと苦い思い出なのかな。でもこうやって偶然流れてきた音楽にひとりで苦笑したりするような夜って好きだ。ひとりぼっち感が実に自由律っぽくていい。好き。』(玉虫)
    ○『もう少し滑らかな律だともっと好きです。』(寝覚)

    返信削除
  13. 最後通牒みたいに満開(2点)

    ○『桜は繁栄と滅亡を同時に持ち合わせている不思議な花だ。その性質を『最後通牒』とは言い得て妙である。欲を言えばもう少し言葉が欲しい。何か一つ、パーツが足りない気がする。』(雪兎)
    ○『そして無慈悲な落花が始まるのだ。』(鴨芹)
    △『桜はその散り方で死を連想させます。何かに立ち向かう直前なのか、この桜が最後にならないでいて欲しい。』(知宏)
    △『これは美しいですね。選に入れたかった。』(働猫)

    返信削除
    返信
    1. 「最後通牒みたいに」を読めていませんでした。

      削除
  14. 花叩く雨を聴く夜更かしして何かを待ってる(2点)

    ○『なぜか体験したことがあるような、不思議な言い回し。確かにそんな瞬間がある。言葉のバーコードを解読しているかのようだ。』(祖啓)
    ○『言葉を整理すればもっと良くなると思う。』(寝覚)
    △『痛いなぁ。饒舌だが何もない。そんな悲しさがこの句にはある。ちょっと雰囲気に酔ってる感もある。』 (知宏)
    △『二行分け書きにすると、歌詞の一部のよう。きれいにまとまっている。しかし、その(何か)を解き明かすのが、作者の義務なのではとも思う。』(畦道)

    返信削除
  15. いい国つくろう おはよう幕府(1点)

    ○『一読、膝から崩れ落ちるような感覚に襲われた。特になにも間違ったことは言っていないが、ではなにが語られているかというと、なにもない。『迷惑かけてありがとう』(たこ八郎の名言)なども思い出させた。句会がこういう句ばかりになると困る。でも選ばずにはいられない。困った。』(畦道)
    ○『例の年表語呂合わせだが、まさかここで『おはよう』が来るとは。だがこれはこれで響きがいい。何幕府かはわからないが、幕府を開く心構えとしては間違っていない。』(雪兎)
    ●『これはギャグか標語かと言えば標語です。ギャグでは面白くないし、標語としては挨拶の励行と言う意味で通じるかと思います。』 (知宏)
    △『頭に残る。意味はわからない。今は「いい国」ではなく「いいはこ(1185年)つくろう」ということらしいが。』(鴨芹)

    返信削除
  16. 雪とけて秋の残骸(1点)

    ○「落葉が土に帰る間もなく、雪が降り積もっていたのだろう。今はもう春なのに、冬どころか秋の残骸まででてきた。考えてみれば当たり前の景なのだが、よく気付き、詠んだものと思う。」(古戸暢)
    △『読めば句意が即座に伝わってくる良句。だが、とれなかった。完璧すぎて引っかかりがなかったか。』(畦道)
    △『北国の景でしょうか。秋の残骸 は悲しい。春の息吹を感じさせて欲しかった。』(知宏)

    返信削除
    返信
    1. 選外評のみでとりませんでしたが、改めてやはり良句だと思います。句会はどうしても初見のインパクトで選んでしまいがちです。本句のように『じわじわくる』作には不利なのでしょう。

      削除
  17. 春空からハト降りてきて何か食う(1点)

    ○『我々には無価値なものがハトにとっては生命をつなぐ糧となる。悲しいことに無価値なものは目にさえ映らないのだ。けなげなハトに知らされる春の一幕であったのだろう。』(働猫)

    返信削除
  18. 忠犬がリーダーシップを乗っ取った(1点)

    ○『忠犬が従わなくなったというよりは、餌やりや散歩をしなくなってきたために、忠犬の中での家族の序列が変わった、そんな光景を思い浮かべました。』(白川)
    △『いわゆるクーデター。表現を抑えてるだけに何なのか気になる。句としてはそれほど良いとは思えない。』(知宏)

    返信削除
  19. 春はぎこちない教科書(0点)

    ○『初恋かなと思いました。ぎこちない教科書、良いなと思いました。』(白川)
    ●『ぎこちない教科書という事は、教わる側が、とまどってしまうのではなかろうか?教科書には、もっとリードしてもらいたかった。(春は麗しき教科書)ではダメかなあ?』(祖啓)
    △『新入生、もしくは進級後の家。作者はお子さんをお持ちか。一年後にはクタクタになっているのだろう。これから始まる様子が「ぎこちない」に表現されている。ただ句の形としては、鴨芹さんの句"春はぬかるみの危うさ"と類似している。』 (知宏)
    △『惜しいなあ。ちょっと説明不足かなあ。』(雪兎)

    返信削除
    返信
    1. ぎこちないと教科書を分けて読んでいました。好きな句です。

      削除
  20. 哀しい名の恐竜がソファの下から(-1点)

    ○『エロマンガサウルスかなと思った。しかし「恐竜」を「過去のもの」の比喩として考えてみると、途端に句意が広がった。一人で発見したなら記憶に浸れたことだろうが、二人のときに出てきたなら争いの種になるのかもしれない。』(働猫)
    ●『哀しいと言われると哀しい。むしろその恐竜の名前を出して、哀しいかどうかは読者に判定させて欲しい、そんな風に思いました』(白川)
    ●『ただ単純に意味がわからない。句の全ての言葉をメタファーにしてしまった感じ。あと二行ほど言葉を連ねたら詩にはなりそうだが、これだけで情景を想像しろと言われても無理だ。一息で自分とともに他人をも語ること、それが『句』という『詩』ではないだろうか。』(雪兎)
    △『忘れられていたおもちゃの恐竜かな。哀しい名前ってなんだろ。雰囲気のある句だなと思います。埃はらって飾ってあげてほしいな!恐竜。』(玉虫)
    △『じっと考えてたら、ドラえもんの世界が見えてきた。』(知宏)

    返信削除
    返信
    1. 作者です。エロマンガサウルス(笑)。作ったときの意図とは違いますが、まさにそういうことです。様々な読み方がある、という点においては成功したと、自分に無理やり言い聞かせます。たくさんのご意見、ありがとうございます。

      削除
    2. わかりませんでした。エロマンガサウルスにはポジティブな印象を持ちました。

      削除
    3. ソファの下というだけで哀しいのに追い討ちをかけるような「哀しい名」って何だろうと思っていたのですが、なるほど納得です。

      削除
  21. 打ち込めろーッ、木版! 想い込めーッ、全発!(-1点)

    ●『マンガみたいで面白いな〜と思うんですが、「ーッ」がちょっと俳句っぽくなかったかなと。←割と古臭い頭の人間なのです、わたくしはw 好きか嫌いかといえば好きw うーん、でも俳句かな?と疑問に思ったので逆選にとらせて頂きました。』(玉虫)
    △『元気あるなあ。しかし、木版と全発の意味が分からない。』(知宏)

    返信削除
  22. 終日カレーの工夫を考えのたりのたり(-1点)

    ●『「しゅうじつ」と読むほうがリズムがいい気がするが、「のたりのたり」なのだから「ひねもす」と読むべきなのだろう。でもそうするとリズムが悪い。読みにくい気がする。春の海のようなカレーを煮ているのかと思うが、どうにも「もっさり感」がある。「工夫」と「考え」はどちらかでよいように思う。もっとテンポよくできる気がする。カレーはおいしいから好き。』(働猫)
    △『結局この日カレー作ったのだろうか。』(鴨芹)

    返信削除
  23. 救いなど求めず生きて私を抱いて(-1点)

    ●『メロドラマ的背景があるのは察せられるが、もうひとつ句意が伝わってこない。禁止、命令だけで出来上がっているところにも違和感がある。』(畦道)
    △『この人は観音様のような人だなぁ。』 (知宏)

    返信削除
    返信
    1. 救いを求めることすらとめられるとは、ちょっとした恐怖を感じます。

      削除
  24. ひかりのなかでおもいだすひかり(-2点)

    ●「なんのことなのか、さっぱりわからなかった。想像の余地がありすぎる。」(古戸暢)
    ●『少しイメージ・観念に寄り過ぎたように思う。』(寝覚)
    △『ひかりのなかで思い出すのは、何だろう。「ひかり」だから、良い思い出だろうな。何かにたどり着く過程が凝っているけど、そうは思わせない上手さがある。』 (知宏)

    返信削除
    返信
    1. 人妻が、若い頃つき合っていた男を思い出しているときのようなイメージを想像しました。
      幸せだったことを思い出したのだろうけど、思い出したこと自体が幸せなことなのかどうか、その辺が読みきれませんでした。

      削除
  25. 椿の底のドス黒い(無点)

    △『花まるごと、首を斬られた如くぼとっと落ちる直前の、椿の姿。そのドス黒さに、なにか別な意味を匂わせてみても面白かったのではと思った』(畦道)

    返信削除
  26. 薄荷飴なめながら金借りる相談(無点)

    △『いやな顔してるんだろうなあ。この不誠実な感じを切り取るのはよい。』(働猫)
    △『相談相手とどのような関係なのかはわからないが、きっと貸してもらえるのだろう。』(鴨芹)

    返信削除
    返信
    1. 絶対貸してもらえるという確信があるからこの態度なんでしょうね(笑)
      しかもよりによって匂いのキツい薄荷飴とは。
      読み直してこの句の面白さに気付きました。今更ですが…

      削除
  27. 緩んでる送電線くぐって今日も仕事だ(無点)

    △『別にやる気まんまんでも大好きってわけでもないけど、仕事あるの嬉しいし有難いし、まぁ頑張るか〜というワタシみたいな人の句だなーと思いましたw 好き。アナタの日常にもワタシの日常にも幸あれ!』(玉虫)
    △『一日の何気無い景だと思います。こんな句は好きですね。』(知宏)
    △『労働句ですね。「現場」だ。』(働猫)

    返信削除
  28. (無点)腕前のいい人を呼び止める採血室

    返信削除
    返信
    1. 句意は読んでそのまま、過不足なく表されていると思います。ただなんというか、やや陰影に欠けているというか。病院を描いた句では、『ゲームをしている』のほうが好きです。

      削除
    2. 実際、得手不得手はありますよね。この場にいた患者さんの目線で句にすると、また違った光景が見えそうです。

      削除
  29. (無点)山の腹も菜の花

    返信削除
    返信
    1. 一読、情景が拡がる良句だと思います。欠点のない句が時として埋もれてしまう、というのが句会の妙なのでしょうか。

      削除
  30. (無点)際限なく肌濡れてゆく五月闇

    返信削除
    返信
    1. 『五月闇』、好きな季語です。際限なく、のところにもう少し詩情が感じられるともっと、闇が深まったと思います。

      削除
  31. 以上30句です。
    今月は藤井雪兎さんが最高得点と逆選王の二冠という結果でした。
    これは痺れますね。
    ではご意見ご感想、活発な議論を宜しくお願い致します。

    (編集)松田畦道

    返信削除
    返信
    1. 畦道様、編集作業お疲れ様でした。
      自分でも思いがけない結果になって驚いております。
      光と闇を同時に手に入れた心持ちであります。

      削除