2014年8月24日日曜日

第二十六回鍛錬句会


最高得点句

拾いに来ないボールのあって夏の昼◎◎○(5点) 風呂山洋三

互選集計

子猫いなくなった家のチャイム鳴る◎◎△(4点)
人が燃えたと話す女と新宿におる◎○△(3点)
相談して花を撃つ○○△(2点)
朝顔あかい子ら子ら○○(2点)
白いセダンの連れてきた真夏の夜のにおい○△△△(1点)
歩をすすめる次々と蝉のたつ○△△(1点)
うまいこと言う顔の赤い夜だ○△△(1点)
下の名前で会いに来た○△△(1点)
香水効きすぎているバス降ります降ります○(1点)
かんな真っ赤に吹き出す三叉路○△(1点)
ふたり汚した雨強くなる○△(1点)
さわやかな夫婦で子が五人いる○○●(1点)
夕立の雨を蹴る夜が来る○●△(0点)
ニッポンが滅びる花火観衆は無力に囀る●(-1点)
南極でも呪われる●△△(-1点)
会いたくもない故人も来た迎え火●△(-1点)
どの神に祈れど短夜曳光弾に引き裂かれ△(無点)
遠い花火を犬と聞いてる△△△(無点)
勝手に星座こしらえる姉妹△△(無点)
祖霊の夢をみた日盛△(無点)
点滴中に聞くはちみつの話△△△(無点)
さっきまで女性ひとりのオープンカフェ△(無点)
頬張る頬はゼリー二個△(無点)
夜のトイレットペーパーが夜の音だ△△△(無点)

*以上全25句。特選(◎)2点、並選(○)1点、逆選(●)-1点として集計。
*コメント欄に句評を紹介します。そちらにおいて(△)はコメのみ(無点)の意味。

作者紹介

小笠原玉虫
遠い花火を犬と聞いてる
歩をすすめる次々と蝉のたつ
祖霊の夢をみた日盛
かんな真っ赤に吹き出す三叉路
会いたくもない故人も来た迎え火

十月水名
トイレットペーパーの音が夜の音だ
南極でも呪われる
勝手に星座こしらえる姉妹
相談して花を撃つ
点滴中に聞くはちみつの話

畠働猫
ふたり汚した雨強くなる
さわやかな夫婦で子が五人いる
下の名前で会いに来た
どの神に祈れど短夜曳光弾に引き裂かれ
ニッポンが滅びる花火観衆は無力に囀る

馬場古戸暢
夕立の雨を蹴る夜が来る
子猫いなくなった家のチャイム鳴る
人が燃えたと話す女と新宿におる
朝顔あかい子ら子ら
頬張る頬はゼリー二個

風呂山洋三
さっきまで女性ひとりのオープンカフェ
白いセダンの連れてきた真夏の夜のにおい
うまいこと言う顔の赤い夜だ
香水効きすぎているバス降ります降ります
拾いに来ないボールのあって夏の昼

25 件のコメント:

  1. 拾いに来ないボールのあって夏の昼◎◎○(5点)
    ◎これぞ夏。(古戸暢)
    ◎ぽつり、という音が聞こえそうなよい景だと思います。ただ、変なことも思い出しちゃったな。公園のベンチに座っている。そこにボールが転がってくる。でも子供たちは自分には近づきたくないらしく、拾いに来ようとせずに遠巻きに見守っている。田舎の小学生だったころ、そうやって避けるべき相手として認識していた人物が複数いた。「えぼっちゃん」と「体操じいさん」だ。今思えば、なんらかの障害を持った人とただの老人だったのだが。無知な子供であり、異質な存在は恐怖の対象だった。田舎特有の差別の強さで、大人たちも近づくなと教えていた。自分が無知であったことを振り返るのは本当に嫌なものだ。(働猫)
    ○いいですね。公園などよりも学校のイメージ。テニス部か野球部って感じがする。夏休み、朝から練習していてお昼休憩になったのでしょうか。詠み人の視線がボールに注がれているのがいい。子供も若者も登場しないのに若いエネルギーを感じます。実に夏らしい一句。なんか最近ひねりにひねった珍しい感じの句より、こういうストレートなのに惹かれてしまいます。わたしも年貢の納め時でしょうか。何はともあれ大好きです。(玉虫)

    返信削除
  2. 子猫いなくなった家のチャイム鳴る◎◎△(4点)
    ◎子猫を見つけてくれた人でしょうか。仄かな期待を感じます。(洋三)
    ◎いいですね。特選でいただきます。いなくなったのは「子猫」だけど、この句からはすごく無人感が立ちのぼっていますね。留守宅の情景という気がする。常識的に考えれば仕事や買い物で一時的に留守なだけなんだろうけれど、まるで出張や旅行、もしくはもっと深刻な理由で長期人がいないイメージ。この「長く誰もいない感」の正体は何なんだろうと考えてみると、それはやっぱり子猫がいなくなったということからくる虚無に近いがらんどうさなんだと思います。虚無の空間に鳴り響くチャイム。チャイムの音がするから余計にがらんどうであることが強調されているのですね。子猫がいなくなった理由はこの際重要ではない。死んだのか、譲ったのか、それはどうでもよくて、居た子猫がいなくなった、これで十分なのだと思います。がらんどう感はぽつん感と並んでわたしの中で自由律俳句の理想の境地であります。非常に心惹かれました。(玉虫)
    △「いなくなった」をどう読むか。迷子であれば、このチャイムを良い知らせととれる。詠み人の位置は、貼り紙などで迷い猫を知り、この家に届けに来た者なのかもしれない。しかし子猫が死んだのだとしたら、悲しみに暮れる家人が客の応対にも出ない様子とも。この場合、「子猫いなくなった」という極めて個人的な事情を了解しているのであるから、詠み人はその家の者、あるいは非常に近しい者なのであろう。いずれにせよ、「子猫いなくなった」という表現には胸をざわつかせる力がある。(働猫)

    返信削除
  3. 人が燃えたと話す女と新宿におる◎○△(3点)
    ◎乾いた感じが好きです。(水名)
    ○いいですね。徹底した他人事っぷりが嫌味なく表現されていると思いました。どうして嫌味でないのかと突き詰めてみれば、「新宿におる」人物が「話す女」に対しても他人としてビッと境界線を引いているからかもと思い至りました。これが女と一緒に燃えた人を「バカよねー」とせせら笑ったりしたら本当にイヤな感じであります。女はきっと興奮してしゃべっている。「新宿におる」人物に同調を期待→同類みたいに思っているにちがいありません。が、女も他人として扱われている。この一歩引いた感じが俳句してるなと感じます。(玉虫)
    △人体発火現象なのか、それとも火事か。あ、焼身自殺未遂ありましたね。そのときのことか。うちのマンションの向かいの雑居ビルがよくボヤを起こし消防車が来ます。(働猫)

    返信削除
  4. 相談して花を撃つ○○△(2点)
    ○インパクトで採りました。(洋三)
    ○たぶんそこが弱点だと。一人遊びが得意だった幼少期、見えない仲間と一緒に見えない敵と戦っていたことを思い出しました。(働猫)
    △意味がよく分からないんだけど非常に気になる句。男ふたりが美人に罠を仕掛け……みたいな不穏な情景なのかもしれないし、いたずら坊主たちがごっこ遊びで、カンナだのひまわりだの、鮮やかすぎる夏の花を敵と見做して水鉄砲で撃っているのかもしれない。謎めいた表現に惹かれる反面、もうちょっと意味が明瞭だといいなと思いました。(玉虫)

    返信削除
  5. 朝顔あかい子ら子ら○○(2点)
    ○皆で絵日記でも書いているのでしょうか。いい景です。(洋三)
    ○思い出すのは1学期が終わった日に理科で育てた朝顔の鉢を持ち帰らされた日のことだ。あれは小学3、4年生だったろうか。女子は賢いので前もって少しずつ物を持ち帰るのだが、小学生の男子に計画性なんてものはあるわけがないのだ。ランドセルには鍵盤ハーモニカと裁縫セットを突っ込み、両肩から丸めた図画工作で描いた絵や紙粘土で作った猫などが詰まった紙袋を下げ、そして両手に朝顔の伸び切った植木鉢を持って下校する。男子はみんな同じスタイルだ。終業式の日は午前授業だった。真昼の通学路。田舎だったから家までは2~3キロあった(体感)。みな顔を赤くしてふうふう言いながら帰った。苦行であった。もうこの句はそのときのことを詠んだものとしか思えなくなった。なつかしい。今調べてみたら、もう自分の通った小学校はなくなってしまったようだ。寂しいものである。(働猫)

    返信削除
  6. 白いセダンの連れてきた真夏の夜のにおい○△△△(1点)
    ○この白いセダンで何が行われたのだろうか。(古戸暢)
    △いいですね。白いセダンの主は詠み人の恋人かもしれないけれど、わたしはお盆の帰省の景かなととりました。仕事が忙しくて、ひとりだけ遅れて田舎に到着する伯父がいたのです。で、クルマが入ってくる音を聞いて、いとこたちと「テッちゃんきた!」みたいな。テッちゃんは子供とよく遊んでくれ、お小遣いもくれるので、子供たちから大人気でした。子供たちは夜の田舎の庭に飛び出してテッちゃんのクルマに駆け寄る。ドアが開いてテッちゃんのクルマの中の匂いがする。「よぉ!」そんな夏休みの夜の景をまざまざと思い出しました。(玉虫)
    △「セダン」という響きに、なぜか懐かしさや大人の雰囲気を感じました。(水名)
    △後部座席が濡れているのですね。(働猫)

    返信削除
  7. 歩をすすめる次々と蝉のたつ○△△(1点)
    ○どこか幻想的な世界ですね。(水名)
    △林の中でしょうか。少し羨ましい光景です。(洋三)
    △おしっこかけられてそうですね。(働猫)

    返信削除
  8. うまいこと言う顔の赤い夜だ○△△(1点)
    ○うまい句。(古戸暢)
    △きっと酔っぱらっているのでしょう。楽しそうな夜です。(玉虫)
    △楽しい夜だったのでしょうね。なんとなく男ばっかりの飲み会という感じだ。異性がいて下心が出るとこうはいかない。(働猫)

    返信削除
  9. 下の名前で会いに来た○△△(1点)
    ○どこか可愛らしいですね。初恋じゃないにせよ、新鮮な恋愛を感じました。(水名)
    △既婚の女性を思い描きました。(洋三)
    △いいですね。恋人になりたてのふたりなのかもしれない。あたらしい呼び方って照れくさい反面とっても嬉しいものですよね。これは微笑ましい。句としても短くシンプルにまとまっていて気持ちいいです。(玉虫)

    返信削除
  10. 香水効きすぎているバス降ります降ります○(1点)
    ○坂上二郎の(片岡鶴太郎の、と言うべきか)「飛びます飛びます」を思い出す。コミカルで切羽詰まった感じは共通か。きつい香水は本当につらいですよね。(働猫)

    返信削除
  11. かんな真っ赤に吹き出す三叉路○△(1点)
    ○「吹き出す」という表現が真夏の勢いをよくとらえていると思います。(水名)
    △真っ赤な花を吹きだす血のように見ているのだろう。事故の多い道なのかもしれない。(働猫)

    返信削除
  12. ふたり汚した雨強くなる○△(1点)
    ○佳い。(古戸暢)
    △「雨強くなる」いいですよね。わたしも自句でつかったことあります。「ふたり汚した」がメロドラマ風すぎるかなと思ってとりませんでした。(玉虫)

    返信削除
  13. さわやかな夫婦で子が五人いる○○●(1点)
    ○きっと、さわやかな子作りなのでしょう。(洋三)
    ○いいですね。詠み人はもしかしたら「さわやかな良男良女なのに子供が五人もいて、やることやってんだな」的な意地悪目線なのかもしれないけれど、わたしはこの夫婦に完膚なきまでの正しさとでも言うべきものを感じました。やることやってきちんと子供を育ててるからこそさわやかさでいられるのかもしれません。そして「子供が五人」という語が非常にエネルギッシュで賑やかで、それが八月といういまの季節にぴったりマッチしてると感じます。みんなで夕飯のあとスイカをかじりながらドラえもんスペシャルを観るのでしょう。そんな幸せが恋しくて身悶えしたくなります。夏とひと言も言わないでいて、実に夏らしい一句です。(玉虫)
    ●五人という数字が微妙にひっかかりました。バランスはいいんですがもっと多い方が、どこか都市伝説というか神話っぽくなるのでは…、などと思い逆選に。とても好きなアプローチなのは確かです。

    返信削除
  14. 夕立の雨を蹴る夜が来る○●△(0点)
    ○リズムが好き。(水名)
    ●これはわからない。夕立ならばすぐにやむだろう。夜まで降り続くことはあるまい。「夕立の雨」も「机上の上」や「頭痛が痛い」のような表現だ。「蹴る」「夜」「来る」の韻がよいのだから「雨を蹴る夜が来る」とすればよいのに、上記のような矛盾にはアレルギーが出る。かゆい。(働猫)
    △いいですね。もう一句とれるとしたら迷いなくいただきます。「蹴る」が非常にいいです。バーッと雨をかぶって、慌てて走り出す。蹴るという強い表現があるけど、何故か怒りや苛立ちは感じません。急な豪雨、そして夜がやってくる景を淡々と捉えていて、この淡々とした感じが非常にいいと思いました。「夕立」と「雨」が重複表現と感じてどうしても気になってしまうのが惜しい。頭痛が痛いみたいに感じてしまうのです。こちらをもうひとひねりしていただければと思いました。(玉虫)

    返信削除
  15. ニッポンが滅びる花火観衆は無力に囀る●(-1点)
    ●「ニッポン」がカタカナなのが好きじゃないなー。フクシマとか、頑張れニッポンとか、カタカナにする意味が分からないし、そうすることで避けてはいけない何かを意図的に避けてる気がするからかな。ガザ空爆の様子と日本の花火大会を重ねたのかもしれないけど、問題提起というよりは意地悪な視線を感じるので好みではありません。(玉虫)

    返信削除
  16. 南極でも呪われる●△△(-1点)
    ●意味をとりかねた。(古戸暢)
    △閉ざされた南極基地でエイリアン発生! みたいな映画があったことを思い出しました。いやしかし、実際は人類は呪う側ではありませんよね。呪いを広げまくっている側です。ヒマラヤでは氷河が溶けて、今世紀には見つかるはずのなかった新種の水晶なんかも発見されているそうです。温暖化で氷河が溶けたからこそ見つかった水晶です。こちらの句から、そんな地球環境に思いを馳せてしまいました。(玉虫)
    △泣きっ面に蜂みたいなことでしょうか。(働猫)

    返信削除
  17. 会いたくもない故人も来た迎え火●△(-1点)
    ●確かにそういうこともあるかもしれませんね。ただ想像が過ぎてか、あまり面白く感じませんでした。(洋三)
    △見える人なのだろうか。そういう漫画で死者の描写が一番怖いのは「死と彼女とぼく」(川口まどか)ですね。おすすめです。あ、「故人」と書いて「とも」と読むのか、ひょっとして。盆に嫌な奴も帰省してきやがった、ということなのか。(働猫)

    返信削除
  18. どの神に祈れど短夜曳光弾に引き裂かれ△(無点)
    △これもガザ、イラク空爆の句かなと思う。宗教に端を発する戦争、ほんとひどいなと思う。言いたいことは分かるけど、ここに短夜を入れることに違和感を覚えます。わたしが短夜を季語とあたまから決めつけているための違和感かもしれませんが、別の言葉にするか、いっそ省くかした方がシンプルだったかもしれません。(玉虫)

    返信削除
  19. 遠い花火を犬と聞いてる△△△(無点)
    △いい景です。犬好きにはたまらない。(洋三)
    △かわいいですね。昔飼っていた犬を思い出しました。(水名)
    △なぜ「遠花火犬と聞く」ではないのか。詠み手にとって「遠い」「聞いてる」という状態を強調することが重要だったのだろう。だが、二つの状態を説明してしまったことで焦点がぼけてしまってはいないか。「花火が遠い(=無縁である)」ということが言いたいのか、「犬と聞いている(=犬しかいない、犬だけでいい)」ということが言いたいのか。(働猫)

    返信削除
  20. 勝手に星座こしらえる姉妹△△(無点)
    △わたしも妹とやりました。星座ってすごいロマンティックで惹かれる時期がありますよね。血液型やその他の占いが星座占いから永遠に人気ナンバーワンの座を奪えないのは、このロマンのあるなしのせいなのではないかと考えております。星座はロマン! ケーキもロマン! 女の子の永遠の憧れです。(玉虫)
    △夜空を見上げて星を線で結んでいるのか。それとも星占いで勝手な星座を言っているのか。ギョウ座とかヤク座とかね。そういえばさ、へびつかい座ってどうなったのかしらん。(働猫)

    返信削除
  21. 祖霊の夢をみた日盛△(無点)
    △あれ、祖啓っぽい。(働猫)

    返信削除
  22. 点滴中に聞くはちみつの話△△△(無点)
    △取り合わせがいい感じです。(洋三)
    △具合悪いときにうまそうなものの話するなよ!ってことかもしれないけれど、何故か点滴とはちみつという語の相性がいいように思えました。なんかファンタジック。好き。(玉虫)
    △また袁術か。(働猫)

    返信削除
  23. さっきまで女性ひとりのオープンカフェ△(無点)
    △今はそうではないのだ。そのことでどう感じているのだろう。詠み人はどこにいるのだろう。客観的にどこかから見ているのか、それともこの女性その人なのか。客観的に見ているのだとすれば、「かっこつけてオープンカフェとか。客いねえじゃん」と思っているのだろうか。女性その人だとすれば、静かな時間を邪魔されたと感じているのか、それとも待ち人が来たのか。(働猫)

    返信削除
  24. 頬張る頬はゼリー二個△(無点)
    △のどにつまらなければよいが。(働猫)

    返信削除
  25. 夜のトイレットペーパーが夜の音だ△△△(無点)
    △何となくわかる気がします。倍音がかかりますよね。(洋三)
    △最初の「夜の」はない方がわたくし好みであります。(玉虫)
    △昼間一人でいると聞くことのない音なのだろう。自分が使う音ではなく、夜に帰ってくる(或いは通ってくる)同居人のトイレの音。自分以外のだれかがトイレを使っている。ああ、夜なのか。と。(働猫)

    返信削除