2012年10月29日月曜日

闇鍋ゲームについて


 
さて、次回の11月には、鉄塊句会の番外編企画としまして、
「言葉の闇鍋ゲーム」なる得体の知れないゲームが、開催されます。

これのルールについては、以下のページに説明がなされています。
http://haiku-free.blogspot.jp/p/blog-page_16.html

このゲームを、企画開催するまでの道のりは、発案者である私自身も、極めてとんちんかん。極めて意味不明な衝動からこれを思いついたのですが、開催が間近になって来ましてやっと、論理的にもこのゲームの意味を説明できるようになってきました。

「何故、こんなわけの分からないゲームを思いついたのか?」

それは、

     私のひとつの仮説として、

すべての文章を、すべて、ひとつの名詞として、捕らえる事ができるからだ。という論理につながる事に気がつきました。

思えば、文章に、主語と、述語と、動詞がある。という定説は、本当は、サルや鳥や昆虫からすれば、そんなものは、人間が後からつけた言い訳にすぎないのかもしれない?ただの屁理屈にすぎないのかもしれない?
文法の一切の基礎、国語教科書の洗脳を取っ払ってしまった場合、この世の全ての文章は、そもそもは、「名詞」でしかない!?

いかなる文章も、名詞でしかない・・・!???
さあ、これは大問題です。

「おはようございます。今日も寒いですねえ」
という、ひとつの名詞。

「ニイタカヤマノボレ1208」
という、ひとつの名詞。

「種田山頭火」
という、ひとつの名詞・・・。

基本的にすべての人間ひとりひとりに個別に、親から名づけられた名前がついているという不思議を、ちゃんとマジメに考えた事が無かったのですが、これこそが、まさしく今回の闇鍋ゲームと同じ現象に向き合う問題であり、タウンページをパラパラとめくって人の名前だけを眺めた場合、極めてランダムに、極めて意味不明な文章が、膨大に自分の目の前に広がっていく事になるのですが、やはり、その中でも、見る人によって、その名前を見た時に、「パッ」と、その人のセンスのよさに、目をみはるものがございます。

これと同じ現象が、人間がお店で買い物をするときであり、本屋さんで、本の側面に書いてあるタイトルのみで、本を選び出す。また、コンビニで、モノを買うときにその商品のパッケージだけで、その商品を選び出します。

わたし自身、このゲームの開催例に出した言葉に

・うまい棒
・ボコスカウォーズ
といった、商品名を選んだ理由はここにあります。これらは、つまり、この世の全ての文章は、ひとつの名詞として鑑賞する事ができるからであり、その場合において、「ネーミングセンスのよさ」というものから、人が人を感動させる事ができるのであり、本当に自分の脳みそに大切な言葉は、一見、いかに意味不明なものであろうとも、ちゃんと脳に染み付いて、感動する仕組みになっているようです。

「ボコスカウォーズって、なんだ!!?」
と、出会ったその時から、そのネーミングのセンスのよさに脳が釘付けになります。

また、外国語を勉強する際も、やはり、外国の文字を一文字一文字勉強するところから全てが始まるのですが、この作業においても、この世のすべての文章は、そもそもは、名詞でしかないのかもしれない?という問題に、否が応でも向き合わされる事となります。γだとか、βだとか、矧だとか、日常見慣れない文字と真剣に向き合えば、そもそもは、すべてを名詞としてみる作業が、必ず脳の中で行われます。

以上の論理を、
「分からない文章を真剣に脳が理解しようとした場合、人間は、すべての文章を、ひとつの名詞としてとらえる。」
と、集約してみましょう。

ニーチェやカント、ランボーといった、この世のものとは思えないような、意味不明な長文を書き残した場合が最も分かりやすいのですが、私からすれば、ニーチェやカントやランボーといった人の書き残した文章は、あまりにも意味不明すぎるため、ニーチェ、カント、ランボーというひとつの名詞として、その文章のイメージ、感性が余韻として残されていく傾向にあります。

また、
「おはようございます」
「さようなら」
「ありがとうございます」
といった、挨拶についても、これも、やはり、分解していけば、「おはよう」と「ございます」を文法的に分けて、さらにその意味を細かく説明することができますが、使う人間の立場からすれば、これらも、文法的な解釈は、後から学者がつけた屁理屈なのであり、そもそも、どの挨拶も単体上の名詞でしかありません。


以上の説明から、どのような長文を書いた場合でも、パッと見て、一目見て、その人のセンスを見極めるという作業を行うのであれば、すべての文章は、そもそも、すべて名詞でしかない、という話につながります。

さらに言えば、人間が本当に感動をしている時、まずは最初に「名詞」という感覚として、その出会った感動を、そのままに表現するのではなかろうか?脳みそは、そんな作りになっているのではなかろうか?という気がします。

「これは・・・・、『相対性理論』だ!!!」
「この生き物は・・・・、『ミソサザイ』だ!!!」

と、あたかも、新発明。あたかも新種の生物を発見したかのような大興奮。感動をした場合、脳みその中が、まずはじめにそれらの感動を「名詞」として名づけたがるのではないか?と私は思うのです。

ボコスカウォーズを作った人は、このゲームソフトに対して、

・これは・・・・・「ボコスカウォーズ」というゲームだ!!!

という大興奮を発して、この名前を世に送り出したのだし、また、世界中の人間に名づけられている、そもそもの人名は、

・この子は・・・・「○○○○」だ!!

という、親の熱い想いのもとに、これだけのランダムな名前が埋め尽くされているように思います。

新しく出会った感動に、新しい名前を名づけるという事が、人間をもっとも感動させる行為であり、また、感動した場合、その言葉がひとつの名詞として独り歩きをする事にもつながります。

     古池や蛙飛び込む水の音

この句などは、松尾芭蕉という作者をとおりこして、これ自体がすでに、ひとつの名詞として独立した、確固たる地位を築いてしまっているように思えます。


 
さあ・・・・・・・、なんとも目がテンになってしまうような長い説明になってしまいましたが、
今回の企画に関しましては、やはり「ことばあそび」と思って参加していただければ光栄です。




「分からない文章を真剣に脳が理解しようとした場合、人間は、すべての文章を、ひとつの名詞としてとらえる。」

というルールの遊びなんだ、としてとらえていただければ、きっと、各自、何らかのヒントが得られるのではないか?と、思う次第です。

以上を踏まえまして・・・・・・、

闇鍋パーティーを開催いたしましょう!!






2012年10月26日金曜日

第六回 鍛錬句会



(最高得点句)


みんな消えてしまえと叫ぶ声する市営住宅 

(6点)



(最低得点句)


トラブルで人を知るおろかさ (−2点)

 

【互選集計】

(6点) みんな消えてしまえと叫ぶ声する市営住宅○○○○○○
(4点) たっぷりと血のつまったぼくら笑いころげて◎◎
(3点) 真っ黒な体で家壊している○○○
(3点) 今度はツヤでくらべるどんぐり◎○
(2点) 陽の色だけ咲かせた◎○●
(2点) 西日の窓辺ゆく天道虫◎
(2点) 足が攣った明け方のこおろぎの声す◎
(2点) 欠けた月も眩い◎
(2点) 帰りたい空に少し欠けている月○○
(2点) 懸命に走っただけで拍手をしないでくれ○○
(2点) たばこ一つあれば良い夜のベランダ○○
(1点) ザ・人間 同じ機能が横たわる○○●
(1点) 道を語らなければ好い人だ◎●
(1点) 眼鏡を外した世界でこけた○
(1点) いっせいにとんぼ飛んで行く夕暮れが来る○
(1点) 排水口車でひけば答えを言う○
(1点) 君の座ってた椅子に何か乗せよう○
(-1点) 雨へ逃げる○●●
(-1点) 出したいクソが出ない●
(-2点) トラブルで人を知るおろかさ●●
(無点) 予測せよ我がママチャリと事故の人
(無点) 脛毛に迷った蟻と身支度
(無点) どこかのピアノも寝付けない夜長
(無点) 啄ばまれ蜜柑まだ青く

※特選(◎)2点、並選(○)1点、逆選(●)-1点として集計。



・作者発表

【渋谷知宏】
帰りたい空に少し欠けている月
足が攣った明け方のこおろぎの声す
出したいクソが出ない

【白川玄齋】 
トラブルで人を知るおろかさ
懸命に走っただけで拍手をしないでくれ
道を語らなければ好い人だ

【天坂寝覚】
いっせいにとんぼ飛んで行く夕暮れが来る
たばこ一つあれば良い夜のベランダ
雨へ逃げる

【中筋祖啓】
ザ・人間 同じ機能が横たわる
予測せよ我がママチャリと事故の人
排水口車でひけば答えを言う

【馬場古戸暢】
 眼鏡を外した世界でこけた
脛毛に迷った蟻と身支度
どこかのピアノも寝付けない夜長


【藤井雪兎】
君の座ってた椅子に何か乗せよう
たっぷりと血のつまったぼくら笑いころげて
今度はツヤでくらべるどんぐり 

【松田畦道】
みんな消えてしまえと叫ぶ声する市営住宅
真っ黒な体で家壊している
陽の色だけ咲かせた

【矢野錆助】
西日の窓辺ゆく天道虫
欠けた月も眩い
啄ばまれ蜜柑まだ青く

以上。





第六回 研鑽句会


(最高得点句)

 しんしんと肺碧きまで海のたび (5点)

 憲兵の前で滑つて転んぢやった (5点)



(最低得点句)

 満天の星に旅ゆくマストあり (-1点)
 夏痩せて少年魚をのみゑがく (-1点)
 葡萄あまししづかに友の死をいかる (-1点)




【互選集計】

(5点) しんしんと肺碧きまで海のたび◎◎○

(5点) 憲兵の前で滑つて転んぢやった◎○○○
(4点) 気の狂つた馬になりたい枯野だつた◎○○
(3点) 友は今朝死せり野良犬草を噛む◎○
(3点) 蟻よバラを登りつめても陽が遠い◎○
(3点) 工場を担架は糞のように出る○○○
(2点) 蛇を知らぬ天才とゐて風の中◎○○●●
(2点) 母よ嘆くなせいさんしやの時代は必ず来る○○○●
(2点) 青風に妻がひらりと来し五月○○
(2点) この海に死ねと海流とどまらず◎
(1点) 遺品あり岩波文庫『阿部一族』○○●
(1点) 街灯は夜霧にぬれるためにある○
(1点) 負傷者のしずかなる眼に夏の河○
(1点) かなしきかな性病院の煙出○
(0点) 独房に釦おとして秋終わる○●
(-1点) 満天の星に旅ゆくマストあり●
(-1点) 夏痩せて少年魚をのみゑがく●
(-1点) 葡萄あまししづかに友の死をいかる●
(無点) 失業に國歌がさぶい菊の頃
(無点) 赤ん坊の蹠まつかに泣きじゃくる
(無点) 繃帯を巻かれ巨大な兵となる
(無点) 生きてゐてひそかに人に倦れたり 
(無点) 少年の描けり黄金の色の菊
(無点) ひつぎめく館をのがれ影を得たり
(無点) アカデミの学の青ざめゆく世なり
(無点) 歳月の獄忘れめや冬木の瘤
(無点) ランプ消す外科医と妻を見るは星
(無点) 獄の冬鏡の中の瞳にも顔
(無点) ホスピタル鏡を朝な女のみがく
(無点) 海軍を飛び出て死んだ蟇

※特選(◎)2点、並選(○)1点、逆選(●)-1点として集
計。

・作者発表

【波止影夫】
失業に國歌がさぶい菊の頃
少年の描けり黄金の色の菊
この海に死ねと海流とどまらず

【篠原鳳作】
赤ん坊の蹠まつかに泣きじゃくる
満天の星に旅ゆくマストあり
しんしんと肺碧きまで海のたび
蟻よバラを登りつめても陽が遠い

【西東三鬼】
友は今朝死せり野良犬草を噛む
ひつぎめく館をのがれ影を得たり
夏痩せて少年魚をのみゑがく
工場を担架は糞のように出る
葡萄あまししづかに友の死をいかる

【渡辺白泉】
繃帯を巻かれ巨大な兵となる
街灯は夜霧にぬれるためにある
憲兵の前で滑つて転んぢやった
気の狂つた馬になりたい枯野だつた
海軍を飛び出て死んだ蟇

【井上白文地】
アカデミの学の青ざめゆく世なり

【古家榧子】
生きてゐてひそかに人に倦れたり
母よ嘆くなせいさんしやの時代は必ず来る

【秋元不死男】
独房に釦おとして秋終わる
歳月の獄忘れめや冬木の瘤
獄の冬鏡の中の瞳にも顔

【平畑静塔】
青風に妻がひらりと来し五月
ランプ消す外科医と妻を見るは星
ホスピタル鏡を朝な女のみがく

【鈴木六林男】
蛇を知らぬ天才とゐて風の中
負傷者のしずかなる眼に夏の河
遺品あり岩波文庫『阿部一族』
かなしきかな性病院の煙出

以上。